希望学のはじまり

青山喜佐子

2005年07月17日 01:45

希望  光を感じる言葉です


新聞でも報じられましたが、このたび東京大学社会科学研究所が


希望学プロジェクトチームを設立しました


きちんと読んだわけではないのですが、青山の理解の範囲としましては


1.人はどのようにして希望をもつのか


2.社会が個人のもつ希望にどのように影響を与えるのか


3.個人のもつ希望は社会にどのような影響を与えるのか を追求するようです


なんだか、面白そうなので、好奇心で除いてみようと…


希望は遠くにあるものではなく、職場で、または日々の中で、ともすれば忘れがちに


なりますが、望のもてる環境づくりのお手伝いが私の仕事だと思いますね
いろいろな方と大いに語り合いたいです。






 


関連記事