第二の矢に当らない
ジュディ・オングさんの講演を聴きました
そのとき聴いた中国のことわざ「第二の矢にあらない」を、教えてください
美しさと知性をもち合せたひとです。
「第二の矢に当らない」。
彼女の言葉によると、
大きな出来事で心が動揺することが第一の矢。
第一の矢をそのままにして、動揺していると、第二矢に当って、
さらに大きなダメージを受ける ことのようです
日々の中で、いろいろな出来事が起きます。
第一の矢に当ることがあっても、できるだけ早く第二の矢に備えること
と理解しましたが、もつと詳しくわかる方、教えてください
関連記事