【PR】

  

沖縄県の事業棚卸し 1

事業仕分けは
90年代にカナダで行われた
「プログラム・レビュー・テスト」を
参考にしたといわれています。

財政赤字の解消を目的として、事業仕分けは行われました
連邦政府が行う公益事業プログラムについて、
(1)公益性はあるか、
(2)政府がすべきか、
(3)州に委譲できないか、
(4)民営化できないか、
(5)効率化できないか、(
5)今やるべきか、の6つの観点に基づき、
財務省が提示した歳出削減案を受けて、各省庁がレビューを行いました

 この結果、1997年度以降5年連続財政黒字と、
5年にわたる1000億ドルにおよぶ史上最大規模の減税を実現した。

日本における事業仕分けは
2002年から 「構想日本」が行ってきました
現在では 多くの都道府県や市町村が実施しています

7月12日には 構想日本の加藤代表が来沖し
講演会があります
18時30分から 自治会館で。
興味のある方は ご参加下さい

  



事業棚卸し

久々のブログです
知人から 全く書かないブログなんて! と
非難轟々
今回は 事業仕分け、事業棚卸しをテーマにします
もし このブログを見る方がいましたら
感想も聞かせてください。では スタート!

国の事業仕分けが 注目をあびています

 最近の新聞でも 「仕分け人になりたい」希望者が多いらしい。

 2002年から構想日本が中心となり 
 各自治体が 事業仕分けを実施しています。

沖縄県では 県の行う事業を 棚卸しする
「事業棚卸し」が 7月21日~23日まで
公開で実施されます

 棚卸し委員として 参加することになっていて
 当事者として その内容を少しずつ紹介していく予定です


  



お雛様

3月は 気持ちが華やぎます
なんといっても お雛様と会える日です

娘が生まれたときに 母から贈られたお雛様
飾りや片付けは もっぱら娘たちの仕事です
今では アルバイトできるくらい
収納の達人になりました

久しぶりに よく見ると
お雛様も 少し齢をとったように思えますが…

今年もみんな元気です


  



退職の予習

退職前セミナー

 先日 女性グループの退職前セミナーを行いました

 定年を迎える人 定年にはまだ間がある人
 勧奨退職を選んだ人 それぞれ

 退職すると すべて自分で手続きします
 いかに 会社が親切だったか を感じます

 一つひとつの手続きをすることで
 社会のしくみを知るチャンス
 なかなか面白い体験になります

 数日後 そのグループから電話が…

「今、みんなでセミナーの復習をしています」

 なんと真面目な!
 復習というよりは
 退職後の予習ですね


  
タグ :講師


うぶな感触

 新聞の日曜版の読書ページ

 毎回 色々な本が紹介されるので楽しい
 そのうち 必ず 1.2冊は買いたくなります

 本日は 新報の「晴読雨毒」で藤原誠さんおすすめ

 よしもとばなな著「なんくるない」が紹介
 いや~本の内容より
 書いてくださった 藤原さんに
 「うぶな感性」を教えていただきました

  沖縄について 多くの視点の評論があつて
 沖縄県民として いいたい放題に任せるしかありません

 沖縄で何を感じ
 何を得ているのか
 藤原さんの 新鮮な内容に
 はっとするものがありました

 職業は「物書き」という その若い感性が
 うぶなままでいることを期待します

  


無地ってな~に

追加の年賀状を買いに コンビニへ

「無地の年賀状 ありますか?」
「!?」
 若い店員さんが あれこれ探しています
 応援の店員さんまできて「無地 無地ね~」
 汗をかきながら
 「無地って どんな絵ですか?」

 は~「柄のないものですが…」
「無地って 何も書いてないものですか」
 ほっとした顔で差し出したのは
 普通の官製ハガキ

あの~ 年賀状の無地ですが…

無地はないようです
今年は 相手のわかる言葉を使わなければいけませんね




  


畿内アナウンス

名物アナウンスです

広島からの帰りの飛行機
空港を飛び立った直前にいつものとおり
機長のアナウン。

乗客から おもわず拍手が起きました


「みなさま 今朝の太陽は
 イエローダイヤモンドの輝きが見えます
真ん中の座席のお客様は 心の目でご覧下さい」

「しばらくするとゆらゆらゆりかごのゆれがあります

 
また、上昇したところで 
天使のイタズラの ブランコの揺れがあります
 
どちらも運行に問題はありません」

そして 俳句をひとつ
穏やかな 師走の空に 夢ごこち

早朝の飛行機はさわやかでした。



  


阿修羅は修行の道

福岡で 阿修羅像に会いにいきました

人手は覚悟していましたが
九州中の人が集まっているかと思うほど すごい人

隣の天満宮前まで人の列
階段を上りきって やれやれ
立て札を見て びっくり
【これから150分】

え~  覚悟を決めました

修羅に会うには この忍耐を乗り越える必要が。
もっていた 本を取り出し
読み終えたとき 阿修羅に会えました

阿修羅を囲んで またまた 人だかり
係員の号令に合わせて 15歩左へ移動
しばらく 鑑賞して また号令で15歩 移動

 阿修羅もすばらしかったのですが
興福寺の宝物 翡翠 や瑠璃や水晶などが
目を奪う輝き!

喜びは修行の後に やってくるのでしょう


  


人を育てる

能力開発協会の講習会

 各社の社長の講演と事例発表がありました。

 社長の講演に
 パワーポイントを操作する社員がアシスタントで参加

 社長の話の進行に合わせて
 1分のスキもなく
 パワーポイントの画面がぴったり進む

 そのことにオドロキ!
 社長が 眼で合図するでもなく
 促すわけでもないのに…

 社長のお話の中で、
「経営のトップとして マスコミ登場するのは、お客様へのメツセージだけでなく
 社員や その家族にも 伝わることを期待しています」

 会社の理念や方針が 社員一人ひとりに届いている

 社長との息の合った行動に
 人材育成の何かに
 気づかされましたね。

              
   
タグ :講師


なせ?の違い


多くのカイゼン活動を 見て 気づいたことがあります

問題の減員を追求するには 「なぜなぜ5回」が必要と。

しかし、同じ「なぜ」にも 製造業とサービス業には 違いがあります

製造業では なぜ 問題が発生したのか 原因追求します

 医療・福祉・サービス業では 前向き「ナゼ」が効果的です。

「なぜ できないか」ではなく 

なぜ できるのか」

「なぜ お客様が多いのか なぜ評判がいいのか」を

調査するのは おもしろい
「なぜ できないか」は気持ちがダウンします

モノづくり と人相手の 仕事の違いがあるのかもしれません





  


現実とのギャップ

大学生に講義をしています

テーマは 働くルール

日本国憲法27条 で すべて「て国民は勤労の権利を有し 義務を負う」

 日本国民は その年齢になると働かなければいけない

 働くときには 労働基準法に基づくルールがあります

学生の関心は 給与 労働時間 休暇等。

労働時間について 原則1日8時間 週40時間
それを超えると 時間外手当がつきます

そのあとに 追加説明

しかし 現実には かなりギャップがあります

だから 新人の新鮮な感性が必要であり
そのギャップの改善が 社水の進歩・発展になります

 だから 仕事はおもしろい

仕事をしないと 損します




  
タグ :講師


型から入って型から出よ

『型から入って型から出よ』
よく耳にする言葉です。

なんとなく納得していましたが。
先日、国立劇場で公演を観た時 言葉の意味がわかりました。

舞い手が、ほんとに美しい動作をするのです。
小さいときから空手を学び 途中から琉球舞踊を始めた
33歳の男性舞踊家です

 所作の一つひとつに品があり
観る人に感動を与えます

「教え方トレーニング」に参加したときの講師も
「型から…」をおつしゃっていました。

物事すべてに通じるものと感じました
教え方の型 とは?
研究中です



  


学生も聞いている

4月から非常勤講師

大学で社会保障の非常勤講師をしています

学生にとっては 難しい「年金制度」 大丈夫かな?
と思う前に
 不慣れな授業前の準備で
早くもメゲそう

まず 駐車場の確保
次に出勤簿に印鑑を押し、連絡ファイルを確認
そして 印刷室で資料の準備
それから 教室の鍵をとり
パソコンのセッティング
週に1回なので
毎回 教室の確認に緊張!

これだけで ひと仕事 終わった気分です

大学の先生って
個人事業主だと 初めて知りました

どうりで バイタリティなわけですね


  
タグ :講師


ことばのおしゃれ

社員研修で ことばについて語ることがあります

そのとき 紹介する小さな話題に
向田邦子の 「言葉のおしゃれ」
があります

文章の出だしで 好きになった話です
「渋谷駅で切符を買ったときのことである
気が急いていたので 『渋谷』一枚!』と叫んでしまった 
後 省略 ご自分で確かめてくださいね

言葉のおしゃれが
ファッションと同じように
その人からを表現すること

そして 言葉は 流行に左右されない
「一生使えるお得なおしゃれ」
です

  


また 来てください

いろいろな研修を行います

一番 コワイのは 研修後のアンケート
十分に学べなかった なんと 書いてあると
ガツクリ

 先日は、部下育成の進め方

と まあ 基本的な内容でした
アンケートに
「また 来てください」て書いていました。
本気にして いいのでしょうか


  
タグ :講師


輝く名前

66歳になって 名前を変えた先輩がいます

なぜ?

姓名判断の結果 新しい名前で成功する ということです

呼ぶ方は なかなかなじまず 困りますが
本人から宣言されて
 成功名前を呼ぶようにします

先日 知り合いの方から 「輝く人生の達人」の盾を
いただきました。
名前のそれぞれの文字に よい言葉で表現するものです

いただくと 嬉しいですね

名前をもらうときって あれこれ考えた結果です

名前を変えてもよし 
そのままの 
名前を好きになってもよし


楽しく過ごす コツかもしれません




  


慰められて

うまくいかなかったとき
みなさんは どうしていますか

 講演会を頼まれました  
 「人材育成」
 とにかく引き受けました
 
 これは 大きな反省です
 話していても 何か伝わらない感じ

 自分のテーマなのに
 なぜか…

 準備の期間は ずいぶんあった…
 調べることもやつた
 周囲のインタビューもしたはずなのに

 何か よくないのです
 講演会の若いスタッフに
 「いい話でした」と、慰められたのですが

 いいか どうか 自分自身が一番分かるものです
 推薦してくださった方に申し訳なく

 クヨクヨしながら 決意しました
 今年のテーマは 「プレゼン力」です


  
タグ :講師


大いなる勘違い

那覇マラソン

3万人が参加したとか
新聞、テレビを見ると
高年齢の方 病を克服した方 いろいろな記念として

とにかく 走っています
それぞれが笑顔で…

それを観ていると 誰でも走れそうな期がしています
だが しかし
その幻想につられて 走ってはいけいない

実際に走ってみると それが
大いなる勘違いであることに 気がつくのです

なぜ みんなは 楽しそうに走っているのでしょうか



  


巨大壁画

11月19日 東京

渋谷駅で 岡本太郎の巨大壁画
『明日の神話』が公開された
 さっそく 見に行きました
携帯で撮影したら 2/3までしか写せない
全体は インターネットで観てくださいね

メキシコで発見された など
いろいろなエピソードがあり
遠い国から やってきた絵画に
なんとなく愛着を感じながら
旅人の一人として 鑑賞しました


  


餅はもち屋

祝賀会の司会を頼まれました

いつもの人たちの いつもの人数50名くらい

と思っていたら、ナント

10周年祝賀会で 200名。
サスガのノー天気の私も緊張が走る。

思い出した!j  放送局にいる友人を
さっそく プログラムを見せて ヘルプ!

彼女は 落ち着いて
「しゃべりすぎないこと」「時間を管理すること」
お祝いの場での 禁句 をアドバイス。

さ~すが  餅は餅屋ですよ
後は アドバイスを発揮できるかどうかです

持つべきは 餅屋の友人です



じゅたん専門店の口上