人はだまされる

消費者ネツトワーク沖縄が設立されています

だまされるのは、「ノーと言えない人」が一番危ない。
いつも「だまされそうなので、
ネットワークの運営に関わりました


特に 沖縄県は「やさしい県民性」のせいか
他府県より被害が多いそうです
高齢者を対象にした「ハイハイ学校」(沖縄だけの呼び方のようです)や
若者を対象としたマルチ商法、架空請求など…

専門家によると私は、だまされないと思う人がひっかかりやすい

「信じる者は救われない」という本もあり
いつでも、「これ おかしんいじゃない?」と
図々しく聞くくらいが 自分を守ることになると。
我が家でも、新しい品物を買うと、娘が「また~今度は何にはまってるの?」
と すかさずチェックします
しっかりしすぎて嫌われないかなあ と心配も。

消費者団体訴訟制度も19年6月7日から施行です

人はだまされる




Posted by 青山喜佐子 at ◆2007年06月10日10:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。