沖縄県事業棚卸の結果について

今回の事業棚卸しは 5名の委員で行います
各県によって やり方はいろいろですが
一般的に5~6名で行います
国の場合は10名以上で行っていますね

コーディネーターが進行約を努めます
議論が終了すると
多数決によって 一つの結論を導きだします

その際 意見が同数で分かれた場合
コーデイネーターの判断により 結果を決定します

安易では ないか というご意見もありますが
棚卸しは 結果というよりも
議論のプロセスが大切なのです

傍聴される方も
自分で 結果を判断してみてはどうでしょうか

沖縄県事業棚卸の結果について



同じカテゴリー(社会の動き)の記事
4月はスタート
4月はスタート(2012-04-08 15:07)

事業棚卸し 7
事業棚卸し 7(2010-07-25 10:18)

沖縄県事業棚卸し 4
沖縄県事業棚卸し 4(2010-07-20 23:50)


Posted by 青山喜佐子 at ◆2010年07月20日00:57社会の動き
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。