役に立つじゃねえか

社員の雇用について相談しているときの社長さんの言葉です
なんと! 

「これまで事務代行屋と思っていた社労士が、いろいろ視点で話すのが役に立った」「相談料 いくらですか?」
スペシャルコーヒーを出してよかった。
社会保険労務士というジミなイメージは、専門家としてなかなか認めてもらえない。
しかし、労働基準法や社会保険に関する法律に基づいて仕事をしています

 「役に立つじゃねえか」
この一言は、社労士という仕事の誇りを思い出させましたね
 人事労務のエキスパートとして
 「お役にたってもらいましょうよ」



Posted by 青山喜佐子 at ◆2005年07月07日18:55
この記事へのトラックバック
詳しくは......
勝 恵子、 決して表に出ない......【芸能界、決して表に出ない、マル秘、ないしょ話】at 2007年03月23日 06:26
この記事へのコメント

青山さんらしい文章に思わず笑いがでました。

ガッハッハッ!

文章にしても、お話にしても常に簡潔明瞭でムダがないうひとですよね。

コレもカイゼンされたのですか?
Posted by 新城恵子 at 2005年09月30日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。