能力開発とは

能力開発とは

仕事がら いつも考えていることです
最近、いくつかの会社で
「研修なんて 初めて受けた」という社員に出会います

研修というと まじめ→ 退屈 →難しい という言葉が
浮かぶらしい
受けてみると 
結構 おもしろい、→ためになる→ もう少し早く受けたかった等。
そうそう 
能力開発とは おもしろいと 感じさせること

ということに結論!

おもしろくないと続かない

何がおもしろいって
新しく 何かが分かった できた というのは
おもしろいにつながる


最近は、受講者が講師をチェックして能力開発とは
「読み方が間違っている」
「導入は こうすれば もっといい」などなど
評論家からの 提案が多い

だから 教育訓練はおもしろいのです


同じカテゴリー(発見つれづれ)の記事
出会いについて 
出会いについて (2010-07-31 10:11)

お雛様
お雛様(2010-03-03 08:21)

退職の予習
退職の予習(2010-01-19 00:43)

うぶな感触
うぶな感触(2010-01-10 11:27)

無地ってな~に
無地ってな~に(2010-01-07 09:24)


Posted by 青山喜佐子 at ◆2007年03月04日22:44発見つれづれ
この記事へのコメント
能力開発とはおもしろいと感じさせること いい言葉ですね。
おもしろい、楽しい、うれしい、 そう感じる方が仕事も勉強も子育ても向上するのでしょうね。
Posted by 諸喜田 肇 at 2007年03月09日 18:46
コーチングと同じで、クライアントとともに成長するんだなぁ。
今度転勤しますが鹿児島だけでなく、沖縄もそのエリアに入っているような
感じです。出張で沖縄いけるかにゃあ、わくわく(^^)
わんちゃんのような仕事になりそうです。
Posted by たぁ坊。 at 2007年03月09日 18:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。