小さな表彰式

宮里藍さんの記事から

 12月26日 日経新聞「私の苦笑い」
中学一年のとき、初の海外大会 ジュニアゴルフ選手権に出場したときのことです
父と二人で英語のできない四苦八苦道中
ホテルを間違えたり、大会日数を間違えたり と
「オーノー!」と頭を抱えたくなるシーンの連続。
 中学生なのに高校生のプログラムに出場。それも日数まで勘違い
3日を4日の試合と勘違い
試合は明日1日あると思っていたら、表彰式も終了していたと。

一応成績は5位に。
5位まではトロフィーがもらえる
つまり、表彰式にも出ていないので、お叱りを受けると思っていたら

「せっかく日本から来て入賞したのに」

ということで受付の方と女史プロの方が

小さな表彰式 をしてくれました


なんと素敵な。

小さな表彰式




ニャンの顔が見たい というリクエストがが来てます
ただ今、準備体操仲です
元気になるまで お待ちください



同じカテゴリー(発見つれづれ)の記事
出会いについて 
出会いについて (2010-07-31 10:11)

お雛様
お雛様(2010-03-03 08:21)

退職の予習
退職の予習(2010-01-19 00:43)

うぶな感触
うぶな感触(2010-01-10 11:27)

無地ってな~に
無地ってな~に(2010-01-07 09:24)


Posted by 青山喜佐子 at ◆2005年12月28日10:07発見つれづれ
この記事へのコメント

素敵な表彰式ですね。
海外はマニュアルにとらわれないシャレの効いた人が多いですね。
ルールを守ることも大切ですが、ルールーから外れていても、
善悪の判断できる人材を育てることが
日本の企業には求められているような気がします。特にサービス業は。

忘年会続きでお疲れのビジネスニャンさん、
ご自愛くださいませ。
Posted by 中里智英子 at 2005年12月28日 10:44

準備体操中ですか。

もうーーー、たまりません!

早く体操して、出ておいで!
Posted by 新城恵子 at 2005年12月28日 15:00

えのころ草(ねこじゃらし)で、ぱたぱた、ほれっ、出て来いってやりましょうかねえ。
あいちゃんのその記事読みました。「なんと 素敵な」という、ネエねえの感性 好きです。(わおっ!告ってしまった。てへっ)
Posted by たぁ坊。 at 2005年12月28日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。