人材力が企業を変える 2
全国職業能力開発促進大会 第2プラザは

「元気な組織の職場風土づくり」
1番目の登場は
天理大学人間学部教授 井戸和男氏
テーマ「企業の発展と人づくり」
要約です
人材とはいわない 『人づくり』である
いい人がいると会社に行くのが楽しい 行きたくなる
再就職で聞かれたことは 専門性より
「いかに趣味をたくさんもっているか」であった それは
○ 自分が真剣に取り組めるものがあるか
○ 多くのネットワークをもっているか
↑
人を育てる豊かさがあると思われる
○地域社会に密着しているか
ということです
「人づくり」は自分らしさがベースである
いきくなり 成果を出すことはできない
少しずつ 進歩しようとする行動が
高い所へ近づくことになる
そうですねえ と再確認。

「元気な組織の職場風土づくり」
1番目の登場は
天理大学人間学部教授 井戸和男氏
テーマ「企業の発展と人づくり」
要約です
人材とはいわない 『人づくり』である
いい人がいると会社に行くのが楽しい 行きたくなる
再就職で聞かれたことは 専門性より
「いかに趣味をたくさんもっているか」であった それは
○ 自分が真剣に取り組めるものがあるか
○ 多くのネットワークをもっているか
↑
人を育てる豊かさがあると思われる
○地域社会に密着しているか
ということです
「人づくり」は自分らしさがベースである

いきくなり 成果を出すことはできない
少しずつ 進歩しようとする行動が
高い所へ近づくことになる
そうですねえ と再確認。
Posted by 青山喜佐子 at
◆2005年11月19日09:50
│能力開発
この記事へのコメント
だぁる、だぁる。とにかく行動に移すことですよね。
そして、青山さんのようなコーチがついていればなおよろし。
Posted by たぁ坊。 at 2005年11月19日 18:18
青山さん、
今日は、急にお邪魔してスンマセン!
しかも、長時間居座ってしまいました。
青山さんの話はわかりやすい。
頭が整理される、納得できる、デシタ。
ところで、頂いた青い表紙の冊子、忘れてきました。
とって置いてください。取りに伺うか、近くへこられる事があればよって
もらいたい(失礼)・・・
今日は、ありがとうございました。
Posted by 新城恵子 at 2005年11月19日 18:39