プロフェッショナルになる力 1

プロフェッショナルになる力 1児玉光雄氏の講演から

プロフェッショナルになるには 4つの力が必要である

1つ目は 持続力 積み重ねである

 毎日がわくわくするものではないが、
目の前の仕事を最高に仕上げることを考える

質の高い仕事は すぐにはできない
量をこなしていると 質へ転化するときが来る

プロフェッショナルになるには 積み重ねが必要
扉を開けるのは、他人ではなく 自分自身だから

 目の前の仕事をやり続ける「持続力」が必要



同じカテゴリー(能力開発)の記事
最初の仕事
最初の仕事(2011-05-04 14:42)

人を育てる
人を育てる(2009-09-13 11:19)

ことばのおしゃれ
ことばのおしゃれ(2009-03-22 09:45)

管理者心得
管理者心得(2008-09-22 22:49)

コメントは愛情
コメントは愛情(2008-04-17 09:59)

社会のかかわり
社会のかかわり(2007-11-13 09:06)


Posted by 青山喜佐子 at ◆2006年02月14日20:15能力開発
この記事へのコメント

「繰り返し」と「積み重ね」最近ずっと考えてたところでした。
同じ行動でも「繰り返し」と「積み重ね」違うよね?
皆さんはどのようにとらえてるのかにゃあ?

PS.クーデターは未遂に終わったようですね。
   青山さん(うまく描けてる!)の前でおりこうさんにしてる、わん、にゃん、かわいいいやつらですね。
Posted by たぁ坊。 at 2006年02月15日 08:35

持続力って大切ですね。
石の上にも3年と言いいますが、私の場合は10年続けてきて
やっと見えてきたものがあります。
それは取材によって伝え聞いたことを
私でも文章にしてもいいんだという、小さな自信です。
続けなければ、書くことにずっとコンプレックスを持っていたかもしれません。
気づかなかったことです。
Posted by 中里智英子 at 2006年02月21日 16:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。