人材力が企業を変える 5

人材力が企業を変える 5全国職業能力開発大会 第2プラザ ユニット4
未来株式会社 取締役相談役 山田 昭男氏
「常に考える」社員のやる気を最大限に引き出す経営スタイル

一番面白かった あのユニーク未来㈱
一部紹介します

「わが社はノルマがない 報・連・相 もない。あれはポバイが食べるもの
給与は年功序列。社長が有能でないから 社員が考える」

提案制度を出すと、中を見ないで 現金500円を上げる
内容を見ると 「な~んだ たいしたことない」と思うと
金をあげるのがイヤになる
だから 見る前に500円を上げる

人間、タダでもらうと悪いな と考える
次からは少しマシなものを提案する

つまり あれこれ社長が指示してもしようがない
こんな会社では大変だ と思って 社員が働くようになる

社長として気をつけたことは
世間並みの給与を上げること と休暇を十分にあげること
その2つを満たせば お客の前で不満を言わない
社員か不満を言わなければ お客様へいい笑顔と感動を与えることができる

みんなノルマがなくても ちゃんと必要な売上を出している

いや~すごいと思いました

この会社は 会社を管理しているが人間を管理していない
と感じました 



同じカテゴリー(能力開発)の記事
最初の仕事
最初の仕事(2011-05-04 14:42)

人を育てる
人を育てる(2009-09-13 11:19)

ことばのおしゃれ
ことばのおしゃれ(2009-03-22 09:45)

管理者心得
管理者心得(2008-09-22 22:49)

コメントは愛情
コメントは愛情(2008-04-17 09:59)

社会のかかわり
社会のかかわり(2007-11-13 09:06)


Posted by 青山喜佐子 at ◆2005年11月21日19:45能力開発
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。