離婚率が減少です

「離婚率が減少」という新聞記事を見ましたか?

ほんとです。その理由に年金改正が影響しているようです・
昨年から、夫婦の年金は「離婚分割できる」とマスコミ報道に、多くの女性が冷静になりました

離婚による年金分割は、2007年から実施されます

それ以前に離婚しても、年金は分割されないのです。
それなら、離婚は2007年以降にしようーと。

女性は年金問題に敏感です。年金講座は8割が女性です
それは当然ですね
一般的に、女性は男性より平均寿命が7年ほど長いのです
年金は、生きている間もらうことができます

年金制度を理解して、豊かな老後に備えようとしています
先日も、ある会社で年金講演を行いました
9割が男性の職場です。
質問がきました。「男性がとくする方法はないですか」

「最適の防衛策は、奥様と仲良くすることですね~」


同じカテゴリー(社労士について)の記事
現実とのギャップ
現実とのギャップ(2009-07-04 11:51)

学生も聞いている
学生も聞いている(2009-05-01 21:14)

年金はどこへ
年金はどこへ(2007-10-14 18:56)

ろうきほうって
ろうきほうって(2006-01-21 09:07)


Posted by 青山喜佐子 at ◆2005年07月31日09:57社労士について
この記事へのコメント

どうも、はじめまして。
2007年以降の離婚率がどうなるか、大変、興味深いです。
その時、人は動くのでしょうね。
Posted by ブルース ビーチ at 2005年09月30日 22:15

おもしろいーーーーですね。

離婚率が下がったんですか。
ヘッー100回ですが、
しかし、ホントに年金改正が影響しているとすれば恐るべし女性達。

ゲンキンだなぁーといわれようが、おかまいなし。
私だって頂く権利があるのよね!ってわけですよね。

いやはや、私は早すぎました。
Posted by 新城恵子 at 2005年10月14日 14:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。